(3)申請書は、項目毎の幅を変更することは構いませんが、文字サイズ10ポイント以上で、 全体で4頁以内としてください。 また、ポスターはデジタルポスター形式を予定しております。 筆頭演者(発表者)、共同演者ともに本学会員に限ります。 各シンポジウム、主題では各領域の課題と展望を纏めていただき、口演・ポスター発表では貴重な症例に基づき、多くの示唆をいただきました。 登録番号とパスワード 演題登録番号が自動的に割り当てられます。
もっと投稿を希望される方は、5月8日(金)17時必着にて中部日本整形外科災害外科学会事務局までご提出ください。 2020. ) 学会奨励賞の応募 第135回中部日本整形外科災害外科学会「学会奨励賞」は、演題の応募とは別に改めて応募が必要です。 (2)研究助成金受領者は、2年以内に研究を完了し、研究完了後1年以内にその研究成果を 査読のある整形外科学関連の雑誌で発表してください。 詳細は改めてホームページに掲載いたします。
もっと演題受領通知 演題登録が完了すると、演題登録時に入力されたE-mailアドレスへ受領通知メールが自動送信されます。 個人情報保護について 演題登録にて収集いたしました情報は、運営事務局からのお問い合せ、抄録集やホームページへの掲載等、第135回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会の運営目的以外での使用はいたしません。 (1)研究助成金受領者は、2年以内に研究を完了し、研究完了後速やかに「研究成果報告書」 及び「収支報告書」を提出してください。 また、暗号通信は登録または修正作業が終わるまで継続されます。
もっと利益相反の有無 演題登録時に、指定演題、公募演題ともすべて利益相反有無について申告をしていただきます(必須項目)。 新規登録について 演題を初めて登録するときは画面下部の「新規登録」ボタンをクリックします。 同一 推薦者からの申請の上限は「臨床的研究」2件、「基礎的研究」1件までとします。 本学術集会では暗号通信での登録ボタンのみご用意しております。 演題名 文字数は全角50字以内としてください。
もっと